コップやグラスは横方向に弱いです。
伏せて建てた状態のコップの上には人が立つこともできますが、寝かせたコップはちょっとした圧力で割れてしまいます。
グラスやコップをダンボールに詰めるときには
組み立てたダンボールの底に食器紙(新聞紙)を2~3枚敷きます
ふんわりとダンボールと、食器の緩衝材にします。
これでダンボールを床などに置いた時の衝撃から食器を守ります。
コップやグラスをダンボールに詰める際は立てて詰めて下さい
※寝かすと割れます。
口か底の大きい方(面積の広い方)を下にすると、安定します
食器の隙間には、食器紙、新聞紙などで隙間を埋めます。
食器に衝撃が加わらないことも大切ですが、ダンボールの中で食器が滑らないようにすることが重要です。
引越しで陶器やグラスなどの食器が割れてしまうのは、ダンボールに衝撃が加わることよりも、ダンボールの中で食器同士がぶつかって割れてしまうことが多いのです。
食器などの割れ物をダンボールに詰めるときは、ダンボールが揺れても食器同士がぶつからないようにすることが大切です。
ダンボールで中蓋を作ります
ダンボールの底に食器を一通り並べた状態にして、まだダンボールの上部に余裕がある場合は、2段目を詰めていきます。
中古のダンボールなどを切って一段目の食器の上にのせて仕切りを作ります。
食器を収納していた場所が変わるときも、中古ダンボールを切って仕切りを作っておくと荷解きの際にどこにあった荷物なのかわかりやすくなります。
2段めが詰められるようにします
2段目に乗せる物が軽ければ、食器紙、新聞紙で仕切るのも有効です。
食器類を重ねてダンボールに詰めるときは、なるべく軽いものを上段に詰めます。
余裕があれば、その仕切りに中身があった収納の場所を記入しておくと、荷解きするときに便利です。
※ワイングラスは、重ねてはいけません。
2段めを詰めていきます
2段目を詰めるときも1段目と同じ要領で、食器の口か底の大きい方を下にして立て、隙間には緩衝材、食器紙、新聞紙などを詰めて食器が動かないようにしておきます。
ダンボールの数に余裕があるなら、食器類を2段にして必要はありません。
ダンボールの総量を見ながら詰めていきます。
割れ物のが入ったダンボールの閉じ方
上の空間には、クシャクシャにした食器紙、新聞紙を乗せてダンボールを閉じます。
ダンボールを閉じたら、少し揺すってみましょう。
ダンボールの中でカチャカチャと食器がぶつかる音がしなければOKです。
うまく梱包できたダンボールは、紙が刷れる時に出るカサカサという音しかしません。
イメージとしてはクシャクシャの紙が詰まったダンボールの中に食器が埋まっている状態を目指しましょう。
食器を詰めたダンボールには大きく割れ物と表記しておきます。
詰め方NG
食器は一つごとに紙で包まないとNG!
運搬中に食器がダンボールの中でぶつかり、割れてしまいます。
グラス・コップ類は、寝かすとNG!
陶器の食器もガラスの食器も縦方向にはそれなりに強いですが、横方向からの圧力ではすぐに割れてしまいます。
重すぎはNG!
食器類はダンボールに詰めると、重くなりがちです。
食器をダンボールに詰めすぎて重くなりすぎると、ダンボールの底抜け、転倒の元になります。
女性が一人で持てるくらいの重さが最適です。
詰め終わったダンボールを揺すってみて、カチャカチャ音がするのはNG!
人が運ぶ際も揺れますがトラックの荷台は想像以上に揺れます。
ダンボールの中で食器同士が直接当たってしまうと、運送中に割れてしまいます。
ダンボールを閉めたとき、上面が盛り上がってるのはNG!
荷物の詰めすぎです。
ダンボールの中の荷物に直接、加重が掛かってはいけません。
ダンボールは4つの角で上面を支えることで、積み重ねることができるようになっています。
ダンボールの中の荷物には加重されないよう注意してください。