レンジ台周りにある物の荷造り方法とコツ

この記事は約3分で読めます。

レンジ台の周りにある物の荷造り、梱包

レンジ台の梱包

レンジ台そのものは引越屋さんが梱包してくれます。

※レンジ台の収納は全て空にします。

調味料や食材の入ったビンは口をしっかりと締め、食器紙に包んでダンボールに入れます。

お米、粉物、乾物等も中身がこぼれない状態にしてダンボールに詰めます。

調味料などのビンは割れ物の梱包が必要です。

口がしっかりと閉まらない物は使い切るか別容器に。

食品関係は、引越し当日に向けてんばるべく減らしていきましょう。

自力で引越しも同様です

電子レンジの梱包

電子レンジそのものは引越屋さんが梱包してくれます。

基本的に引っ越し当日まで触らなくて良いです。

引越屋さんによっては、専用の梱包材もあります。

小さい電子レンジなら、中の回転皿を取り出し、別に梱包して本体をエアーキャップで包み、ダンボールに入れます。

ダンボールには「電子レンジ」と書いておけば、それなりの扱いをしてくれます。

ダンボールに入らなければ、引越屋さんに任せましょう。毛布などで包んで運んでくれます。

自力で引越しのコツ

※そのまま運ぶと、中の回転皿が割れてしまいます。 必ず、出して別に割れ物として梱包しましょう。

トースターの梱包

基本的には引越屋さんが梱包します。

ダンボールに入りそうな小さなトースターなら、エアーキャップで包んでダンボールに入れてもよいでしょう。

ただし、中のトレーは動かないように固定するか、取り出して別に梱包します。中に入れたままだと、ガラス面にあたって危険です。

ダンボールに「トースター」と書いておけば、それなりの扱いをしてくれます。

自力で引越しも同様です

炊飯ジャーの梱包

中が空であることを確認してエアーキャップで包みダンボールに入れます。

ダンボールには「炊飯ジャー」と書いておけばそれなりの扱いをしてくれます。

※ポットと同じダンボールに入れるとよいでしょう。

自力で引越しも同様です

ポットの梱包

中のガラスが割れてしまわないようにエアーキャップで包んでダンボールに入れます。

※必ず中が空であることを確認してください。

ダンボールのふたが閉まらない場合は口空きダンボールにしておきます。

自力で引越しも同様です

コーヒーメーカーの梱包方法

本体はエアーキャップで包んで、ダンボールに入れます。

コーヒーメーカー、ミキサーなどの調理家電は、分解できるところまで分解しておくと安心です。

複雑な形状のプラスチックパーツなどが多いので、できるだけパーツに分けてエアーパッキンで包みます。

ダンボールに入らない様な物は、 口空きダンボールに入れておきます。

グラスポットは、必ず別梱包で、エアーキャップか食器紙で包んでダンボールに入れます。

ダンボールには、「コーヒーメーカー」 と書いて、割れ物と分かりやすく赤で書いておきましょう。

それなりの扱いをしてくれます。

そのほかの調理家電の荷造りの仕方

コーヒーメーカーに限らず、調理用家電や調理器なども、同じような処理をします。

フードプロセッサーや電動ジューサーの荷造り

たとえば、秤の皿・ミキサーのガラス部分、他にもフードプロセッサーや電動ジューサーなどは取り外せるパーツを取り外して梱包したほうが本体への負担が軽くなることが多いです。