荷造りができない理由

この記事は約2分で読めます。

荷造りに時間が掛かってしまうのは、物理的な原因だけではなく、荷造りという作業に当たる際の心構えに問題があるようです。

手順さえ間違っていなければ、例えば、荷造りサービスのスタッフならば、4~5時間で30~40箱は詰めてしまいます。

普段使わないものから梱包していきましょう

「目に付いたもの」から荷造りすると、部屋の中がごった返します。

普段、使っている物から荷造りすると、部屋の中がダンボールでゴチャゴチャになってしまいます。

場所で言えば押入れや、クローゼットなど備え付け収納の中身から荷造りしていきましょう。

クローゼットの荷造りするなら

クローゼットなどのハンガーに掛かっている洋服はハンガーボックスで運びますので、引越し当日までそのままでよい引越屋さんが増えています。

見積り時に確認しておきましょう。

※ネクタイやバッグなどの小物はダンボールに入れてください。

ダンボールは中身のあった場所に積み上げる

「収納の中身が入ったダンボール」は、「中身が入っていた収納」に積み上げましょう。

荷造りができていないご家庭のほとんどが、押入れやクローゼットの中をカラッポにしています。

それでは結局、「使わない物を引っ張り出しただけ」になってしまいます。

納戸の中を荷造りしたら、そのダンボールは、納戸の中に積み上げてください。

押入れの荷物を詰めたダンボールもまた、押入れの中に積み上げます。

この順番で行けば、部屋に積み上がるダンボールは「普段使う物が入ったダンボール」
だけになります。

収納の中から荷造りしていけば、そんなに窮屈な思いをせずに引越し当日まで過ごせますよ。

db

自力で引越しも同様です

引越しの荷造りが間に合わないという方に