風呂、洗面所とトイレの荷造り

この記事は約4分で読めます。

お風呂、洗面所周りの荷造り方法。

お風呂場の荷造りは引越し当日の朝、物があらかた乾いてから

トイレの荷造りは最後に行ってください。

トイレットペーパーやタオルなどの新居に移ったらすぐに必要な物の入ったダンボールには「すぐ開ける」と書いておきましょう。

お風呂場の荷造りは引越し当日の朝、物があらかた乾いてからダンボールに詰めると、他の荷物を汚さずに済みます。

他の荷物を汚さないためにも濡れたものをそのままダンボールに入れないでください。

洗濯機の梱包方法

  • 洗濯機の中身は空にしておきます。
  • 洗濯機そのものは引越屋さんが専用の資材で梱包します。

洗濯機の取りつけ、取り外しも引越屋さんがしてくれます。
(※有料の場合あり。訪問見積もり時に要確認)

仮に引越し業者が取り付けしてくれなくても洗濯機の取り付けは簡単です。

男性なら追加費用を払うまでもありません。

逆にドラム式の洗濯機は一度引っ越し業者に相談したほうがいいです。

以前は、当然のように引越し屋さんが無料で付け外ししてましたが、水漏れ等の補償問題が多く発生し、保険代として取り付け料をもらうようになりました。

有料の場合、電気工事屋さんが取り付けることが多いようです。

ドラム式洗濯機の場合、新居の洗濯機パンの大きさを確認することを忘れないでください。

ドラム式洗濯機は幅が広く、古いタイプの洗濯機パンに入りきらないことがあります。

運び込んだけど洗濯機パンに収まらなかったことが度々ありました。

自力で引越しも同様ですが
お使いの洗濯機がドラム式なら、引越屋さんに頼んだ方が無難です。
メチャメチャ重いですから。

洗濯用品の荷造り方法

小さくなる物は小さくしてダンボールに入れます。

背の高い物や長物(蛸足など)は、口空きダンボールに入れておきます。

自力で引越しも同様です

 

粉洗剤の包み方

中身がこぼれてもいいように、食器紙で包んでダンボールに詰めます。

少し面倒ですが個別にビニール袋に入れてからダンボールに詰めると完璧です

自力で引越しも同様です

 

歯ブラシなどの荷造り方法

  • ひと掴みを食器紙(新聞紙)で包み、ダンボールの中でバラバラにならないようにして、詰めていきます。

小物全般同じ処理をしてください。

自力で引越しも同様です

シャンプー・リンスの包み方

ポンプを押し切った状態で左に回し、買ったときの状態にします。これで倒れない限りこぼれることはありません。

口の部分を食器紙(新聞紙)で覆い、漏れても他の荷物が汚れないようにします。

プラスティック製品は、割れにくいので、全体を覆う必要はありません。

小ダンボールに詰めます。

自力で引越しも同様です

スプレー式の洗剤を梱包する方法

スプレーの口が止になっていることを確認し、噴出口を覆ってダンボールに詰めます。

 

スプレーの口が止になっていることを確認します。

出止がない場合、食器紙(新聞紙)をねじって写真の様にグリップ部分に巻き、トリガーが引かれないようにして口の周りを重点的に覆います。

プラスティック製品は割れにくいので、全体を覆う必要はありません。

小ダンボールに詰めます。

自力で引越しも同様です

スプレー缶などの梱包

キャップをしてダンボールに立てて詰めます。

キャップがない場合、食器紙(新聞紙)で口の周りを重点的に覆います。

自力で引越しも同様です

 

タオルなどの荷造り方法

大ダンボールに詰めます。

古くなった物は、この際ぞうきんとして使いましょう。

自力で引越しも同様です

 

お風呂場の中の物をダンボールに詰めるなら

ほとんどの物が濡れているでしょうから、ビニール袋に入れるなどしてダンボールに詰めていきます。

自力で引越しも同様です